本日購入した健康食品です、こちらは機能性表示食品になります。テレビコマーシャルがとても印象的なファンケルの人気サプリ「カロリミット」の名を冠した、ファンケルとダイドーのコラボ企画商品です。
ファンケルは東証一部上場企業、売上1090億1900万円、営業利益84億4800万円(2018年3月期)で創業以来無添化にこだわった化粧品を提供しつづけています。近年は食品研究所を設立し健康機能のある食品の開発を進めています。
ダイドードリンコは売上高1208億6700万円、営業利益19億2200万円(2018年1月期)で自販機オペレーション力と本格的な味わいのコーヒー飲料販売に強いです。
大人のカロリミット はとむぎブレンド茶は機能性にこだわるファンケルと味わいにこだわるダイドードリンコが共同開発しました。
機能性表示食品についてはこちらの記事をご覧下さい。
目次
大人のカロリミット はとむぎブレンド茶 名称
混合はとむぎ茶(清涼飲料水)
大人のカロリミット はとむぎブレンド茶 原材料
食物繊維(難消化性デキストリン)、はとむぎ、緑茶、烏龍茶、とうもろこし、ギムネマシルベスタエキス、桑の葉エキス、緑茶エキス、ブラックジンジャー、エキスデキストリン/ビタミンC
大人のカロリミット はとむぎブレンド茶 届出表示
本品には難消化性デキストリン(食物繊維として)が含まれます。難消化性デキストリン(食物繊維として)は、食事から摂取した糖や脂肪の吸収を抑えるので食後の血糖値や血中脂肪の上昇を抑える機能があることが報告されています。
難消化性デキストリンとは
難消化性デキストリンとは消化されにくいデキストリンということで、でんぷんを分解する酵素にアミラーゼという物質があります。でんぷんにアミラーゼを作用させるとデキストリンができますが、とうもろこしのでんぷんをアミラーゼで加水分解すると完全には分解されません(消化されない)、その成分を抽出して調整したものが、難消化性デキストリンです。難消化性デキストリンは食物繊維の一種でその働きは、
- 糖の吸収を抑制する働き(食後血糖の上昇抑制作用)
- 整腸作用
- 脂肪の吸収を抑制する働き(食後血中中性脂肪の上昇抑制作用)
- 内臓脂肪の低減作用
- ミネラルの吸収促進作用
となっています。
SNSを確認
インスタグラム
こちらの方は、ブランチで甘いパンが食べたくなった時に大人のカロリミットはとむぎブレンド茶あわせているみたいです。
View this post on Instagram
こちらの方も遅めの朝食と一緒に飲んでいるようです。
View this post on Instagram
こちらの方は、[香ばしくて後味がとても爽やか、糖や脂肪たっぷりの食事と相性抜群!」とおっしゃっています。
View this post on Instagram
大人のカロリミット はとむぎブレンド茶 感想
私は個人的に、はとむぎ茶があまり好きではないのですが、こちらの商品は程よい香ばしさで味に癖がなく美味しく飲めました。どんな食事にも合うと思います。