暑いですね!熱中症対策で水分をこまめに補給していますが、水分だけでなく塩分の補給も必要らしいです。そこで、塩飴的なものを購入しようと近所のドラッグストアに行ったところ、良さそうな商品を見つけましたよ。
本日購入した健康食品で塩レモンです。こちらは栄養機能食品になります。
栄養機能食品についてはこちらの記事をご覧下さい。
ご紹介していきますね。
塩レモン 名称
キャンディ
塩レモン 原材料名
砂糖、水飴、食塩(沖縄県産)、/甘味料(キシリトール)、クエン酸、V.C、糊亮(アラビアガム)、香料、紅花色素、光沢剤、V.B1、V.E、ナイアシン、パントテン酸カルシウム、V.B6、V.B2、V.B12
塩レモン 届出表示
ビタミンB1は、炭水化物からのエネルギー産生と皮膚や粘膜の健康維持を助ける栄養素です。
ビタミンCは、皮膚や粘膜の健康維持を助けるとともに、抗酸化作用を持つ栄養素です。
*ビタミンB1についてはこちらの記事をご覧下さい。
*ビタミンCについてはこちらの記事をご覧下さい。
口コミ
いちごみるう さん塩レモンのキャンディ!!!!
クエン酸
ビタミン冷して食べる
かなりしっかり酸味に
あとからじわじわ塩気体にしみわたる心地よいレモン
美味しいというか嬉しい(笑)
ちょこりぃーむ さんキャンディは、常食してなぃけれど、
たまーに、いただくと、おいしぃ!!
甘ぃのも、すっぱいのも
いろいろ冒険!!ネーミングに負けず、
しっかりと、レモンのさわやかな
甘さのなかに、
塩っ気も感じられましたあ!!レモンと、はちみつ・とかだと
甘くなりがちだけれども、
お塩がしっかりと味わえて
おいしかったょ。ごちそぅさまでしたツ☆
出典:もぐナビ
SNSを確認
ツイッターを確認してみました。
こちらの方は熱中症対策でおすすめしてますね。
熱中症予防に塩入り飴がいろいろあるけど、アサヒの塩レモン飴はおすすめ
塩っ辛っすぎず、口に入れた時もくどくない pic.twitter.com/zuZsfliw1K— 青 (@aoaihanada17) 2017年7月2日
塩レモン 感想
熱中症対策にもなる栄養機能食品です。パッケージの字の大きさのように食べるとレモンより塩が来る感じです。1日3粒が目安とのことですが、もっと手が伸びてしまいます。癖になる絶妙な酸っぱさです。口コミ、SNSでも高評価でした。