
近所に100円ショップがあってよく利用させて頂いています。安いのでついつい買いすぎて結局1,000円以上買っちゃいます(^^;
100円ショップの商品って安い分、量が少なかったりして結局高くつくことが良くあります。しかし今回ご紹介する商品はそんなこともなく、しかも便利で栄養たっぷり!
毎日1包フレッシュな使い切り【えごまオイル】です。
100円ショップのダイソーで見つけたこちらの【えごまオイル】は栄養機能食品(n-3系脂肪酸)でもあります。
栄養機能食品についてはこちらの記事をご覧ください。
オメガ3系脂肪酸についてはこちらの記事をご覧ください。
それでは【えごまオイル】をご紹介していきます。
目次
【えごまオイル】 名称
食用えごま油
【えごまオイル】 原材料名
食用えごま油
【えごまオイル】栄養成分表示(1袋1.8gあたり)
エネルギー | 17kcal |
たんぱく質 | 0g |
脂質 | 1.8g |
-n-3系脂肪酸 | 1.0g |
炭水化物 | 0g |
食塩 | 0g |
口コミ
ネット上の口コミを調べてみました。
良い口コミ
購入者さんどんなお料理にもちょこっとかけて身体に良いので1日1包簡単で良いです。個包装なので持ち運べるのも良いです。りんどうおばさんさん 70代以上/女性えごま油は体に良さそうですが、どのようにとったらよいか分からずにいましたコブクロですので摂りやすく毎日の食卓に出しています出典:楽天みんなのレビュー
イマイチな口コミ
tukusi310さん 40代/女性酸化したような臭いで…一袋あけて一ヶ月以上経ちますがまだ続けられていません。リピはしないかな。。。出典:楽天みんなのレビュー
SNSを確認
インスタグラム
インスタグラムをのぞいてみました。
こちらの方はサラダに【えごまオイル】を合わせていますね。
こちらの方はチキンと付け合わせの野菜に使用しているようです。
ツイッター
ツイッターも確認してみました。
こちらの方は玉子かけご飯と味噌汁に入れたみたいですよ。
03/27
朝
・鯖そぼろ卵かけご飯
・小松菜とキャベツの味噌汁
・蒸しかぼちゃ久しぶりの赤味噌うまし!
母が使ってるえごまオイル分けて貰ってご飯と味噌汁にかけてみたよ〜魚の味?がする
卵かけご飯の日はやはりテンションが上がる笑 pic.twitter.com/bzP1nR37qs— あん (@ann_dayoo) 2019年3月28日
まとめ
口コミでも紹介されていたように持ち運びに便利なので、私はオフィスの昼食で使用し、コンビニで購入したサラダにかけて使ったりしています。
またSNSでも紹介されていたように朝食の他、我が家では普段の食事でも使用しています。
目玉焼きにかけたり
納豆にかけたり
正直言うと私は納豆にかけるのは少し苦手です (^^;
そして私のイチオシはこちらの使用法
市販の安いアイスにさらっとかけます。
1包の量がちょうどよくアイスクリーム1カップに【えごまオイル】1包でおいしいバニラアイスになります!
えごま油は酸化しやすいのでこのように小分けになっているといつでも新鮮に頂けますね。持ち運びも便利なのでオフィスの昼食や外出先の食事でも利用できます。
100均ショップの【えごまオイル】おすすめです!